ニッチおしゃれよね。
検討するのに失敗談とか教えて!
新築住宅の営業を5年経験したほむらです。
建てたお客様の実際の失敗談をお届けします!
ニッチとは?
壁や柱を円形もしくは四角くくりぬき、その部分に花瓶や彫刻などをおいて飾れるようにした飾り棚を指す意味が「ニッチ」の根本的な語意である。
新語時事用語辞典:ニッチ より引用
ニッチは現代の住宅でも使われるようになりましたが、賃貸で使われるケースは少ないです。
そのため、新築でのイメージができず失敗する話をよく聞きます。
この記事では、建てたお客様から実際にいただいた7つの失敗談をお伝えします。
この教訓からニッチでの失敗を防げるように計画を進めてくださいね!
新築住宅のニッチで失敗から得た教訓
実際にあった失敗例はこちらです。
それぞれ解説していきます。
ニッチ周りのボードが浮き出てきた
最初はきれいだったのに、周りのボードが浮いてきたわ!
【!】ボードはクロスの下地になる部材のこと。
経年変化でずっときれいな状態とは限らないんです。
ボードが浮いてくる原因は、木材の伸縮によって材料が動くからです。
これはニッチに限らず、
- 壁のボードのつなぎ目
- 部屋の角のつなぎ目
なども木材の伸縮によって隙間ができます。
大工さんの腕も影響しますが、木材の動きは必ずおきます。
そのため経年とともに変化することを理解し、失敗しないようしましょう。
ニッチの掃除が面倒くさい
思ったよりもニッチに埃が乗っかるわ…
利用頻度が少ないほど埃がたまりますよね。
ニッチの数が1~2個ならいいかもしれません。
でも多くなれば掃除の手間が増えてしまいます。
こういった失敗談が聞こえてくるのには、
- 賃貸でニッチがなかったため新築でのイメージができなかった
- 奥飾りが多く掃除で移動させるのが手間
- 仕上げが白だから埃が目立つ
などの原因が考えられます。
そのための対策として、
- 採用したときのイメージ
- 飾るものを最低限にする
- 埃・汚れが目立ちにくい色・柄にする
などを検討してみてはいかがでしょうか?
私みたいなズボラさんは失敗を避けるためにも新築への採用を改めて考えてみてください。笑
スイッチだけのニッチならいらなかった
スイッチだけのニッチならいらなかったわ…掃除も手間だし。
一般的な手法なだけに安易に採用されがちです。
採用する意味をしっかり考えてみましょう。
前述の失敗に繋がりますが、スイッチのためだけのニッチは、
- 掃除の手間が増える
- 作るためのお金もかかる
というデメリットがあります。
逆にスイッチニッチにしないことで、
- スイッチを押すときの距離が近くなる
(細かいですけど) - 埃がたまらない
- ニッチを作る費用を抑えることができる
などのメリットがあります。
スッキリ見せたいという理由で採用されることが多いと思います。
でも、まずはスイッチやモニターのレイアウトでスッキリ見せることを考えた方がいいかもしれません。
ニッチに飾る物がない
あ…飾るものないや。笑
いや、ないんかーい!笑
…というネタ項目です。笑
でも実は家のこだわりが薄い方がよく陥る失敗です。
あんまり間取りとか内容こだわんなかったなぁ…
あ、せっかくだしニッチつけとこうかな!
このような感じです。
アクセントクロスのアイデアも出しますが、シンプル思考の方は実用的なニッチを選ぶことが多いです。
(まぁ、使わないんですけど。笑)
それを見込んで提案できなかった自分の実力不足ですね…
目的のある計画でニッチの失敗を防ぎましょう。
アクセントのつもりがニッチをシンプルにしすぎた
予算の問題もあったけどニッチのデザインシンプルにしすぎわ…
アクセント目的ならお金かけることも考えていいかもしれません!
アクセントとしてのニッチはお金をケチるとシンプルすぎて失敗する可能性があります。
全部クロスで仕上げるのが安いため、シンプルにしてしまうことが割と多いです。
それだけではアクセントとしての役割を果たしませんので、
- 形を変える(△・◯など)
- 色を変える(アクセントクロス)
- 素材を変える(タイル・板張り)
などのデザインを検討してみてください。
シンプルだけどアクセントとしての役割を果たしてくれます。
もし自信がなければ実際の形を見てからDIYで仕上げを変えることもできます。
大きさや形状だけは変えられないので、ハウスメーカーとしっかり打合せしましょう。
工事中のニッチの追加が思い通りにできなかった
まだ間に合うと思ったけど、ニッチ追加できなかったわ…
ニッチのつけれる位置は限られてるんです。
柱や断熱材、配線などの関係でニッチのつけれる位置は限られてきます。
工事中は特に構造の変更が難しいため、お断りすることがほとんどです。
それでも現場の進捗次第では、融通を効かせてくれるハウスメーカーもあります。
ただ、現場での変更はミス・失敗の元です。
ニッチの位置や大きさは必ず図面の打合せ段階で確定させましょう。
ニッチを何個もつけてオプションで10万円かかった
あっちにもニッチ。
こっちにもニッチ。
そっちにも…。
ニッチのオプションで10万円になります…
うそん…
ニッチは作るのにもお金がかかります。
私がご提示していた金額は、1箇所は標準で2個目以降から1.5万円/個でした。
この費用の多くは手間賃だと言われています。
通常の壁はボード1枚をベロっと貼って終わりです。
ところが、ニッチの場合は細かい加工が必要なので意外と手間がかかります。
同じ空間にそれなりの飾りを設けたい場合は、一箇所で横長・縦長で設ければ費用は抑えやすいです。
加えて、家具などで代用できないかも検討してみてください。
失敗しないために知りたい新築でのニッチの成功事例
ここからはニッチで失敗しないために、参考にしたい事例の紹介をします。
失敗しない一番の対策はマネをすることです。
ぜひうまく取り入れてみてください。
マガジンラック+スイッチニッチ
マガジンラックとスイッチニッチをあわせたデザインです。
前述しましたがスイッチニッチの失敗は単体で計画することで、
- 掃除の手間が増える
- 作るためのお金もかかる
これらのデメリットが目立ってしまうことです。
そこで意味を持たせるために、マガジンラックと合体させてみました。
マガジンラック+スイッチニッチのメリットは、
- ニッチの費用は一箇所分でその他にかかるのはマガジンラックのためのバーだけ。
- 埃が乗るのは本を載せるとこだけ。
- アクセントとしても見せやすい。
などがあげられます。
キッチンやリビングの一角で採用できます。
見た目・コスト・使い勝手を兼ね合わせたアイデアです。
他にもいろんな組合せができそうですね!
スリッパ収納
玄関先でのスリッパを収納するためのものです。
最近ではシューズインクローゼットを充実させて下駄箱を置かないケースが増えてます。
そういった場合に検討してほしいのがスリッパ収納のニッチです。
これは選べるバリエーションが3種類あります。
- 集成材による造作
- 突っ張り棒
- 既製品の埋込型収納
などです。
玄関をスッキリ見せたい方はぜひ検討してみてください。
取り出しやすさを考えると、扉のついてないオシャレなものだと嬉しいですね!
書斎の本棚
書斎がある本棚スペースをニッチに設ける計画です。
本棚は強度を確保するため囲うように枠を組むことがほとんどです。
ところが、ニッチに本棚を設けることで棚の強度を壁で確保できるので、サイズによっては枠を使わずに本棚を作ることができます。
この形でつくることで、
- コストを抑えやすい。
- 限られたスペースを効果的に活用できる。
などのメリットがあります。
ただし、壁が薄くなる分音が聞こえやすいデメリットも強くなるので配置はしっかり考えましょう。
在宅ワークが多い方は使えそうなテクニックですね!
まとめ:失敗しないために目的を持ったニッチの計画が重要
- ニッチの失敗から得た教訓
- 木材の伸縮で見た目が悪くなる可能性があることを理解しておく。
- ニッチを使うイメージ・飾るものの厳選・埃の目立ちにくいデザインをしっかりする。
- スイッチだけのニッチはやめて、レイアウトや費用を優先する。
- 目的のないニッチは計画しない。
- アクセントは「形・色・素材」を変えてみる。
- ニッチの位置・大きさは図面の打合せ中に確定させる。
- お金がかかるので家具などによる代用も検討する。
- 失敗しない成功事例
- マガジンラック+スイッチニッチ
- スリッパ収納
- 書斎の本棚
この事例を元に失敗しない計画をしてくださいね!
コメント